フィニッシュの左足が前に出しやすくなった気がする。
だが、肘が曲げられない。手遅れが出来てない?
悩んでいると、仁部プロが左レーンで投げ始める。どうやら、仁部プロの左レーンの人にローダウンのポイントを教えてるみたいだ。
ここで僕はフリーライド!(その人はお金を払って教えてもらっている風ではなかったが)
仁部プロは、わかりやすくわざとゆっくり投げてくれる。非常にわかりやすい。
助走→止まる→ボールを巻き込む→押し出す
それをみて自分の投げ方で思ったこと
- バックスイングのトップからフォワードスイングにかけて、ボールを押してる。手遅れの邪魔をするから押しちゃダメ。
- きっちり止まってないから肘が曲げられない。
まず、フォワードスイングのときにボールを押さないように努力する。これが思ったよりすぐ出来て、スイングに余裕が出る。
さらに、両肩を結んだ線と、頭とへそを結んだ線の交点がスイングの支点になるように意識する。
さらに、スイングに余裕が出る。
きっちり止まるために、フィニッシュの左足で床をバンッと叩く。
その結果がこれです。
上手く行ったときは、軸が出来てからボールが降りてくる感じがします。
まだ動きが硬いので、改善の余地ありです。
【ボウリング】手遅れ感が出てくる これは見た目だけの手遅れでした。
0 コメント:
コメントを投稿